u「社員区分コード」は、当システムでの社員属性の中で、最も影響力の大きい属性です。一般に「雇用区分」と言われる考えに似ています。
uユーザの都合で自由に設定できますが、標準的な雛形を用意しております。大きく分けて、時給契約、月給契約嘱託、正社員、役員の4つに分けた区分があり、それぞれに細かい違いを設けて、20数種類の雛形を用意しております。
u社員区分の内容の違いは、主に、時給、月給、年俸など給与形態の違いと、「正社員年齢学歴給を適用するか否か」などの基準内賃金の内訳、メリット給(考課給)に対する倍率係数(給与給係数、賞与係数)などのバランスの違いなどです。
u「メンバー構成」とは、20数種類の社員区分を、「ある属性の共通性でグループ化する」もので、「メンバー」と呼び、まとめて管理するものです。例えば、「時給契約社員と正社員をまとめたメンバーは『ボーナス支給対象メンバー』であり、正社員と使用人役員は、『年齢学歴給対象メンバー』となる」というようなことです。