「らくちん社長-賃金決定」のウェブ上デモ
u
u
u
アミリンク
amiLink
入社処理(既定値の登録)
u「入社処理」とはすなわち、新たな社員番号を発行して、その社員番号に社員の「当初の属性」を割り当てることです。
uこの画面は、入社処理の記録の「入力をする前」に、「既定値」を先に登録するものです。既定値は、主に「入社する社員の属性」が中心となります。既定値を登録することで、次の入社処理画面において、同じ値を繰り返し入力することが省略できます。
uここでの属性とは、主に、「賃金決定に関わる主要なもの」です。賃金決定に直接関係のない属性(例:住所など)は、入力してもしなくてもかまいません。住所などの情報は、賃金決定には関わらなくとも、「人事情報」としては意味がありますので、時間的余裕がある場合は、入力することをお勧めします。
u賃金決定に関わる主要な属性とは、生年月日、入社年月日、学歴、社員区分、職能格、職種などです。黄色の項目は必須項目で緑はその次に重要な項目です。
u社員属性以外に、社員番号発行のルールを決めることができます。例えば、採番の基点となる番号や、何番おきに採番するか、などです。
uまた、同じ属性の社員を多数登録するような場合は、社員番号を自動生成をすることができます。
uこれにより、社会保険労務士のような仕事で、各々の社員個人の情報には興味はないが、全体として賃金計算のシミュレーションはしたい、というような場合に大変有効です。
u既定値の登録が済んだら、「入力開始」を行います。
u「入力開始」(橙色のサークル)をクリックします。
u