「らくちん社長-賃金決定」のウェブ上デモ
u
u
u
アミリンク
amiLink
給与決定(順位入替え)
u社員番号11の崎山の考課を3.1にすると、基準内賃金が、(前頁)\428,861-から、(今頁)\433,675-になり、僅かに、社員番号6の杉野より上にランクされます。そして、レコードの順位も杉野のひとつ上に表示されます。
u社員の並び替えの順番は、先の当初予測年収から、「基準内賃金」に変更しました。
u同時に、全社員の基準内賃金の合計額も少し増加し、\6,808,336-になります。
uさて、ここで、会社の賃金原資が足りず、月額で、\6,500,000-以下にする必要があるとするとします。
uこの場合は、「全体調整」を行います。
uこの全体調整では、各社員の考課を変えることなく行います。
uかつ、一律調整では、正社員年齢学歴給のように、社員に約束した賃金要素に対してまで変更を余儀なくされますが、そのようなこともなく行います。
u全体調整は、会社に裁量権がある、メリット給の増減で調整します。調整は、「個人調整給」ではなく、「全体調整給」という一種の「隠れた賃金要素」で調整します。
u「全体調整給」ボタンを押します。